Olympus Galleryへ ポタリング
丸石自転車のフレームとレース用バイクようハンドル
をストレート・フィットネス用ハンドルに変えて
古い23年前のシマノ105(12段変速)のままレストア
アサヒサイクルでKitayama氏らの努力で仕上げる。
後ろの車輪は軸のベアリングにヘタリが見える、
今度チュウブラータイヤ交換の時、車輪を変換する必要ありとのこと
見積もりは一万円くらい。LEDノピンクの前照灯も入れて、およそ35000円
昨日はMIYATAのフィットネス用細身の700cタイヤをはいている6段変速のバイクで
大阪までOlympus Galleryで開催中の症さんの展覧会を見に行く。
そのあとギャラリー閑花によるO氏夫妻と後からやってきたM.K.氏と会う。マザーテレサの写真集再版のを拝見。きれいな出来上がり。
カレーライスとコーヒをいただいて早々に退散。奈良まで自宅まで3時間半はかかる
帰宅は6時半か7時ころ 田原図書館下で休憩 兄にメール後、アサヒノKITAYAMA氏に電話して、丸石ストレートハンドル改装車できがってるとのこと。帰途奈良西郵便局へよって数万円引き出して、帰宅。帰宅後すぐアサヒサイクルへ。LEDの前照灯を余分に取り付けしてもらってから受け取る。
帰途乗りごこちはというとかなり快適。MIyataと比べるクロモリのフレームの良さははっきりわかった。零時頃風呂へ。疲れをほぐした。
丸石自転車のフレームにShimano105のスポーツバイク リフォーム
二十何年か前にあつらえた(スポーツバイク)自転車 (奈良ニ某shopで)
於::Saikujo
フレームなど生かして再生出来ないかと見積もりして頂く。
Shimano105
クランクセットなども入れて、合計 およそ55,000円
ブレーキ関係 およそ15,000円
(補助ブレーキも入れると)あと およそ 3、000円
小計 およそ73,000円
A.車輪前後セット (高級品) およそ83,000円
B.車輪前後セット (廉価版) およそ20,000円
工賃 およそ21、600円
ハンドル交換も入れると あと およそ 8、000円
A. About ¥188,000-
B. About ¥125,000-